Matchaeologist Japan
抹茶オロジスト
  • About Us
    • Matchæologist®について
    • 製品へのこだわり
    • 茶葉について
    • お取り扱い店舗一覧
  • Products
    • Matcha
    • Matcha-ware
  • Topics
    • メディア"cite(シテ)"
    • レシピ
      • レシピ記事一覧
      • 抹茶の点て方
      • 抹茶ラテの作り方
      • ブレットプルーフ抹茶の作り方
    • News
  • Service
    • 法人様へ
    • よくある質問
    • 発送/送料について
    • お問い合わせ
© 2025 Matchaeologist Japan.
会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー
  • About Us
    • Matchæologist®について
    • 製品へのこだわり
    • 茶葉について
  • Products
  • Topics
    • News
    • メディア"cite(シテ)"
Matchaeologist Japan
  • Recipe
    • Recipe記事一覧
    • 抹茶の点て方
    • 抹茶ラテの作り方
    • ブレットプルーフ抹茶の作り方
  • Service
    • 法人様へ
    • よくある質問
    • 発送/送料について
    • お問い合せ
  • Account
    • ログイン
    • ご登録

"cite(シテ)"

Interview Interview

Recipe

Recipe Recipe

News

News News

cite(シテ)-
"シテ"とは能における"表現者"または"主役"を意味し、またラテン語で"cite"とは"働きかけよ""召喚せよ"という意味を持っています。
能におけるシテの役割、この世のものならざる者を召喚したり、演じることで観客や物語を動かすことと図らずもリンクしています。

わたしたちはこのメディアに"cite(シテ)"と名づけることで、"人の心や時代をも動かす表現者たち"、伝統的なものごとを現代的に表現する、洗練された静謐としなやかに躍動するアーティストをフィーチャーし、皆さまにMatchaを点てて飲む時のように五感に働きかけ感性を養うようなメディアを、茶の湯にまつわるアーティストプロデュースを手がける"無茶苦茶"と共に立ち上げました。

あなたが自然の一部であることを意識し、自然を観察することで、本質的な豊かさを発見することができます。自然から学んだ調和や美しさは、アートと同様に五感を刺激し、あなたの内面に響くものです。五感を磨き、身体性を通じて、より豊かな人生が広がることを願っています。

“Shite" in Noh refers to the "performer" or the "principal performer", while in Latin, "cite" carries the meaning of "to summon" or "to invoke."
Interestingly, the role of the Shite in Noh—summoning and portraying beings from beyond this world, thereby moving both the audience and the narrative—resonates deeply with this concept.

By naming this media "cite(シテ)," we aim to feature "artists who move hearts and shape the times," creators who express traditional elements in contemporary, sophisticated, and quietly dynamic forms. In collaboration with Mucha-Kucha, who produces artist-driven tea ceremony projects, we have built a platform that engages the senses and nurtures the spirit—much like the ritual of preparing and drinking matcha.

By recognizing yourself as a part of nature and observing it, you can discover true richness within. The harmony and beauty found in nature, much like art, stimulate the senses and resonate deeply within. As you refine your senses and reconnect with your physicality, may a more abundant life unfold before you.

Matchæologist®の抹茶を使用した様々なレシピをご紹介します。

Matchæologist®の最新情報をお届けします。

Health Benefits of Matcha #3

2018/09/06
今回もカテキンとカフェインによる驚きの研究結果をお知らせしましょう。これを読んでしまったら、コーヒー派の方も抹茶を飲みたくなるかもしれませんね。

Matchæologist®ができるまで #2

2018/09/03

抹茶と出会い、その文化や歴史に魅了された創始者はどうやったらその文化や技術を後世に受け継いでいけるのだろうと、必死に考え続けました。

格式の高い茶道文化は本当に素晴らしい。しかし茶道を習う人口は増えているわけではない。となると、どうすればより抹茶を広めていけるのだろう?あるいはどうしたらもっと抹茶や抹茶文化に興味を持っていただけるのだろう?

Matchæologist®ができるまで #1 

2018/08/21

推測するに、あなたはきっとセンスの良いものを探しあてる嗅覚や、優れた感覚をお持ちなのだと思います。
そうでなければまだ誰にも知られていない私たちを探し当てることは難しいはずだからです。

私たちとしてはそのように優れた感覚の持ち主に見つけていただけてとても嬉しいのです!ありがとうございます。

 

Health Benefits of Matcha #2

2018/08/04

前回に引き続き抹茶がスーパーフード"Matcha"として海外で人気に理由に迫ります。

2 心機能を促進する...

 

Health Benefits of Matcha #1

2018/07/03
後に仏教を日本に普及させたことことで知られる明菴栄西によって12世紀に日本初のお茶に纏わる書籍「喫茶養生記」(建暦元年)が公刊されました。そこには抹茶が純度の高い効力のあるお茶とされており、「長寿の妙薬」として説かれていました。では何故これほどの評価を得たのでしょうか?そして健康面においての抹茶の恩恵とは?

History of Matcha

2018/06/29

世界で水に次いで消費されている飲料のお茶。数千年以上にも及ぶその長く複雑な歴史は数々の文化で愛されてきました。抹茶の歴史は中国に始まり、仏教の普及とともに日本へと広がり、日本の茶事の中心的存在となりました。現在は世界中で愛され、21世紀で最も高く評価されている独特な嗜好品です。

What is Matcha?

2018/06/28
緑茶の一種である抹茶の歴史は中国に始まり、1191年に日本に渡り広がり始めました。抹茶は400年の時を経て日本の茶事や禅と深く絡み合い、現在好まれているお茶へと進化しました。他のお茶の種類と異なり、抹茶は独特な手法で育てられた茶葉を石臼で粉末状にしたものを使用します。抹茶は煎じる際、単純に混ぜるのではなくお湯で泡立てます。この様に茶葉全体を使用することにより、他のお茶からは得られない複雑な風味に加え、より多くの栄養素の摂取が可能となります。それにより、抹茶は上質な珍味と共に現代の天然万能薬として知られるようになりました。

日本でのWebサイトオープン!

2018/06/25
皆さま、はじめまして。

UK発の抹茶ブランド、Matchæologist® (抹茶オロジスト)はついに日本でのWebサイトをオープンしました!
« Prev 13 / 13 Next »
抹茶オロジスト
  • About Us
    • Matchæologist®について
    • 製品へのこだわり
    • 茶葉について
    • お取り扱い店舗一覧
  • Products
    • Matcha
    • Matcha-ware
  • Topics
    • メディア"cite(シテ)"
    • レシピ
      • レシピ記事一覧
      • 抹茶の点て方
      • 抹茶ラテの作り方
      • ブレットプルーフ抹茶の作り方
    • News
  • Service
    • 法人様へ
    • よくある質問
    • 発送/送料について
    • お問い合わせ
© 2025 Matchaeologist Japan.
会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー
抹茶オロジスト
  • About Us
    • Matchæologist®について
    • 製品へのこだわり
    • 茶葉について
    • お取り扱い店舗一覧
  • Products
    • Matcha
    • Matcha-ware
  • Topics
    • メディア"cite(シテ)"
    • レシピ
      • レシピ記事一覧
      • 抹茶の点て方
      • 抹茶ラテの作り方
      • ブレットプルーフ抹茶の作り方
    • News
  • Service
    • 法人様へ
    • よくある質問
    • 発送/送料について
    • お問い合わせ
© 2025 Matchaeologist Japan.
会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー