Matchaeologist Japan
抹茶オロジスト
  • About Us
    • Matchæologist®について
    • 製品へのこだわり
    • 茶葉について
  • Products
    • Matcha
    • Matcha-ware
  • Topics
    • インタビュー
    • レシピ
      • レシピ記事一覧
      • 抹茶の点て方
      • 抹茶ラテの作り方
      • ブレットプルーフ抹茶の作り方
    • News
  • Service
    • 法人様へ
    • よくある質問
    • 発送/送料について
    • お問い合わせ
© 2023 Matchaeologist Japan.
会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー
  • About Us
    • Matchæologist®について
    • 製品へのこだわり
    • 茶葉について
  • Products
  • Interviews
Matchaeologist Japan
  • Recipe
    • Recipe記事一覧
    • 抹茶の点て方
    • 抹茶ラテの作り方
    • ブレットプルーフ抹茶の作り方
  • Service
    • News
    • 法人様へ
    • よくある質問
    • 発送/送料について
    • お問い合せ
  • Account
    • ログイン
    • ご登録

Interviews

Interview Interview

Recipe

Recipe Recipe

News

News News

cite(シテ)-
"シテ"とは能における"表現者"または"主役"を意味し、またラテン語で"cite"とは"駆り立てる""動かす"という意味を持っています。 ここにわたしたちはこのメディアに"cite(シテ)"と名づけることで、"人の心を動かす表現者たち"、静かに穏やかに躍動するアートやアーティストをフィーチャーし、皆さまにMatchaを飲んだ後のような心地良さを感じていただけるメディアを、茶の湯にまつわるアーティストプロデュースを手がける"無茶苦茶"と共にスタートする意思表明と致します。

Matchæologist®の抹茶を使用した様々なレシピをご紹介します。

Matchæologist®の最新情報をお届けします。

フルフィルメントセンター移転に伴う配送業務お休みのお知らせ

2023/03/26
この度、ご購入いただいた商品を発送してくださっているフルフィルメントセンターの移転に伴いまして、下記の期間は配送業務をお休みさせていただきます。 2023/03/31(金)〜2023/04/09(日)まで 上記期間中の配送をご希望の場合は恐れ入りますが、03/29(水)までにご注文くださいませ。 ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。

Interviews:#6 伊達 伯欣(医師/作曲家)"躍動するピュシスを求めて"

2023/02/23
医師であり作曲家である伊達伯欣氏。西洋医学と東洋医学、サイエンスとアートなどの中庸を保ち、全体の調和のために一つ一つに真剣な眼差しを向ける。生き方そのものが禅的であり神話の中の存在のようでもある。 医療と音楽の関係性、健康と美しさについてお話を伺っています。

黄金柑とMatchaのマフィン

2023/02/12
柑橘フルーツの爽やかさと抹茶のほろ苦さが、意外性のある絶妙な調和を生み出す大人のマフィンのレシピをご紹介します。

バスク風Matchaチーズケーキ

2023/01/03
バスク風チーズケーキはスペインのバスク地方が発祥と言われています。高温で黒く焼き上げるのが特徴のケーキに抹茶パウダーを織り混ぜて、複雑性のある風合いを再現してみました。

Interviews:#5 慈雨(桂花御抄)"揺蕩う花、ささやかな祈り"

2022/12/22
— 元々は日本画の勉強をされていたそうですね 大学で日本画を専攻していました。興味を持った理由の一つが「素材」。日本画の主な材料は鉱物や水、貝殻や和紙など土に還る素材なんですね。花鳥風月を繊細に観察し愛でる心と、自然の素材が内に秘める力強さに惹かれました。

冬季の配送業務お休みのお知らせ

2022/12/21
誠に勝手ながら下記は配送業務をお休みさせていただきます。 2022/12/27(火)〜2023/1/9(月)まで 在庫のある商品を上記期間中の配送をご希望の場合は恐れ入りますが、12/25(日)までにご注文くださいませ。

MatchaとHoujichaを美味しくするためのTips

2022/12/18
Matcha(抹茶)やHoujicha(ほうじ茶)をより美味しく飲むにはほんのちょっとのコツ、ポイントがあるのをご存知ですか?? よく抹茶はお湯の温度を沸騰したてじゃない温度に、ほうじ茶は沸かしたてのお湯で一気に煎れると良いなどと聞いたことが在るかもしれませんね。 そしてそのとおり、お湯の温度って意外と大事なんです。 ではどうしてお湯の温度が大切なのでしょうか?そして本当に美味しく召し上がっていただける温度はどれくらいでしょうか。

価格改定のお知らせ

2022/12/11
いつも皆様には格別のお引き立て、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 昨今の原料、燃料、製造コストの高騰により、2023年2月1日より一部商品の価格改定を実施させていただきます。

「携帯茶器等の変遷~旅や野外で楽しむお茶~」に展示されます

2022/11/06
携帯するお茶がどのように人々の間で飲まれるようになったのか、携帯茶等の歴史や簡易飲料の発展、現代の携帯茶器等の展示が2022/11/5~ふじのくに茶の都ミュージアムにて開催されました。

秋の鎌倉を愉しむためのオススメのイベント

2022/10/30
鎌倉市山ノ内にある茶室にて開催される野口寛斉展では、Matchæologist®(抹茶オロジスト)の抹茶を召し上がっていただけます(要予約)。深まる秋の鎌倉で、野口氏による洗練された陶器の作品たちを、美しい庭を借景にお楽しみいただける素敵なイベントをご紹介します。
< Prev 11 / 1 Next >
抹茶オロジスト
  • About Us
    • Matchæologist®について
    • 製品へのこだわり
    • 茶葉について
  • Products
    • Matcha
    • Matcha-ware
  • Topics
    • インタビュー
    • レシピ
      • レシピ記事一覧
      • 抹茶の点て方
      • 抹茶ラテの作り方
      • ブレットプルーフ抹茶の作り方
    • News
  • Service
    • 法人様へ
    • よくある質問
    • 発送/送料について
    • お問い合わせ
© 2023 Matchaeologist Japan.
会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー
抹茶オロジスト
  • About Us
    • Matchæologist®について
    • 製品へのこだわり
    • 茶葉について
  • Products
    • Matcha
    • Matcha-ware
  • Topics
    • インタビュー
    • レシピ
      • レシピ記事一覧
      • 抹茶の点て方
      • 抹茶ラテの作り方
      • ブレットプルーフ抹茶の作り方
    • News
  • Service
    • 法人様へ
    • よくある質問
    • 発送/送料について
    • お問い合わせ
© 2023 Matchaeologist Japan.
会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー