Matchaeologist Japan
抹茶オロジスト
  • About Us
    • Matchæologist®について
    • 製品へのこだわり
    • 茶葉について
    • お取り扱い店舗一覧
  • Products
    • Matcha
    • Matcha-ware
  • Topics
    • メディア"cite(シテ)"
    • レシピ
      • レシピ記事一覧
      • 抹茶の点て方
      • 抹茶ラテの作り方
      • ブレットプルーフ抹茶の作り方
    • News
  • Service
    • 法人様へ
    • よくある質問
    • 発送/送料について
    • お問い合わせ
© 2025 Matchaeologist Japan.
会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー
  • About Us
    • Matchæologist®について
    • 製品へのこだわり
    • 茶葉について
  • Products
  • Topics
    • News
    • メディア"cite(シテ)"
Matchaeologist Japan
  • Recipe
    • Recipe記事一覧
    • 抹茶の点て方
    • 抹茶ラテの作り方
    • ブレットプルーフ抹茶の作り方
  • Service
    • 法人様へ
    • よくある質問
    • 発送/送料について
    • お問い合せ
  • Account
    • ログイン
    • ご登録

"cite(シテ)"

Interview Interview

Recipe

Recipe Recipe

News

News News

cite(シテ)-
"シテ"とは能における"表現者"または"主役"を意味し、またラテン語で"cite"とは"働きかけよ""召喚せよ"という意味を持っています。
能におけるシテの役割、この世のものならざる者を召喚したり、演じることで観客や物語を動かすことと図らずもリンクしています。

わたしたちはこのメディアに"cite(シテ)"と名づけることで、"人の心や時代をも動かす表現者たち"、伝統的なものごとを現代的に表現する、洗練された静謐としなやかに躍動するアーティストをフィーチャーし、皆さまにMatchaを点てて飲む時のように五感に働きかけ感性を養うようなメディアを、茶の湯にまつわるアーティストプロデュースを手がける"無茶苦茶"と共に立ち上げました。

あなたが自然の一部であることを意識し、自然を観察することで、本質的な豊かさを発見することができます。自然から学んだ調和や美しさは、アートと同様に五感を刺激し、あなたの内面に響くものです。五感を磨き、身体性を通じて、より豊かな人生が広がることを願っています。

“Shite" in Noh refers to the "performer" or the "principal performer", while in Latin, "cite" carries the meaning of "to summon" or "to invoke."
Interestingly, the role of the Shite in Noh—summoning and portraying beings from beyond this world, thereby moving both the audience and the narrative—resonates deeply with this concept.

By naming this media "cite(シテ)," we aim to feature "artists who move hearts and shape the times," creators who express traditional elements in contemporary, sophisticated, and quietly dynamic forms. In collaboration with Mucha-Kucha, who produces artist-driven tea ceremony projects, we have built a platform that engages the senses and nurtures the spirit—much like the ritual of preparing and drinking matcha.

By recognizing yourself as a part of nature and observing it, you can discover true richness within. The harmony and beauty found in nature, much like art, stimulate the senses and resonate deeply within. As you refine your senses and reconnect with your physicality, may a more abundant life unfold before you.

Matchæologist®の抹茶を使用した様々なレシピをご紹介します。

Matchæologist®の最新情報をお届けします。

ささやかなルーティーン

2020/11/28

FaceBookの機能の一つに、"数年前の今日の投稿"というものがありますよね。そこで今日でてきたのは3年前、2017年の今日の投稿。まだMatchæologist®のジャパンは存在すらしておらず、本国UKのサポート的に少しずつ活動していたころでした。

3年前の今日私たちは何をしていたかというと、同じくUKに本社のあるスキンケアブランド、LUSHの日本オフィスにて企業向けワークショップをさせていただいていたのでした。

あれから半年。感謝をこめて。

2020/11/23

2020年もあとひと月ほどになりました。今年に入ってから世の中の状況は大きく変わりました。日本ではCovid-19の影響が顕著に現れはじめたのが3月ごろでした。皆さまの中にも住環境や職場環境が変化した方がいらっしゃるかもしれません。いろいろな点で見直しを迫られ急激に進化を遂げたのかもしれません。

Matchaはそんな不安定な状況の中での一服の清涼剤になりうる可能性がありました。Matchaに含まれる成分は免疫力アップをサポートするといった面もありますが、それ以上にMatchaを点てる行為そのものや、色や香りから得られるリラクゼーション効果、Matchaを使用してのクリエイションから得られる精神的な安定感があるように感じます。

ちょっとした泡づくりの秘訣

2020/11/15
そもそもMatchaの泡立て具合は流派によって異なるなど、統一ルールはありません。ましてやMatchæologist®は自由なMatchaスタイル。必ずこれをしなければ!ということは何一つありません。ただ、実際泡立てると口当たりがマイルドになりますし、見た目も美味しそうですよね。ここでは簡易的な、ちょっとした泡を作るコツをお伝えしますね。

器によって変化する味わい。

2020/11/08
レストランにいくとワインの種類によって様々に異なった形のグラスが用意されます。それは、グラスの形状がワインの味に影響を与えるから。ではそれはワインだけでしょうか?そんなはずはありませんね。ビールも、グラスによって味わいが違って感じられますし、エスプレッソのカップと通常のコーヒーカップ、ティーカップもそれぞれに違います。それぞれのドリンクと器の関係は、飲み頃の温度や香りの楽しみ方、そもそものドリンクの味の性質によって変わっていきます。

自然界が教えてくれるデザイン

2020/10/26

Matchæologist®のプロダクトにとって重要なデザイン。現在のデザインになった道筋を紐解いてみたいと思います。

そもそも「デザイン」とは何でしょう。
自然をよく観察していると、デザインの在り方が見えてくるような気がしていますが、皆さまはどうお考えですか?

自然界には多様な形をした植物たちが生息しています。

感謝を込めて。

2020/09/20

ご報告が遅くなりましたが、Matchæologist®(抹茶オロジスト)は日本に上陸してこの夏に2周年を迎えました。Matchaに興味はあって始めるきっかけを探していた方や、茶道をやっていらしてMatchaは大好きなのだけれど、お道具を出してまでは…という方、深い造詣をお持ちでいてかつ新しいことへも柔軟でおられる皆さまに支えていただいたと思います。そして大切な方への贈り物に、何度もお選びくださった皆さまにも心より感謝申し上げます。本当にありがとうございます。

歴史を振り返ってもMatchaは空間や器とともに発展してきました。私たちMatchæologist®も現代的にMatchaの在り方を解釈し、洗練されたミニマルな茶器で皆さまの日常のひとときにアップデートされた茶湯のエッセンスを提案し続けていきたいと思います。

Matcha Brewing Kit入荷遅れについて

2020/08/23
長らくお待たせしておりますMatcha Brewing Kitにつきましては、誠に恐れ入りますが遅れが生じております。7月〜8月中に入荷と発送の予定でしたが、お届けが9月に入ってしまうことが確定致しました。楽しみにお待ちいただいておりますのに、ご不便とご迷惑をおかけしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。

夏季配送業務お休みのお知らせ

2020/08/09

誠に勝手ながら下記は配送業務をお休みさせていただきます。

2020/8/13(木)〜8/16(日)まで

上記期間中の配送をご希望の場合は8/11(火)までのご注文となります。
ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。

入荷待ちのMatchaウェアに関して

2020/07/05

Matcha体験を現代版にアップデートして楽しめる茶器、Matcha Brewing KitとCloud Glass Chawanは好評のためどちらも完売中です。

どちらのプロダクトも7月中旬に入荷予定ですので、入荷しましたらご注文順に発送させていただきます。商品到着まで今しばらくお待ちください。

そんな中でもMatcha Brewing Kitに関しまして今すぐご入用という方には、他店舗をご案内しております。

New Normalを生きる。

2020/06/14

緊急事態が解除されて2週間が経ち、平日の通勤電車にも街にも人々が戻りつつあります。

引き続きテレワークを継続する企業も割とあるのでしょうか、完全にかつての満員電車には戻っていないようです。
実際、緊急事態が解除されたからといってafterコロナになったわけではなく、その後の様子をみても第二波、第三波の可能性は大いにあり、いまだwithコロナの只中にいるのが現状です。※WHOによる"Avian influenza: assessing the pandemic thread"の第二章"Lessons from past pandemics"によると第二波は第一波では危機を免れた世代を直撃しているのです。

« Prev 13 / 8 Next >
抹茶オロジスト
  • About Us
    • Matchæologist®について
    • 製品へのこだわり
    • 茶葉について
    • お取り扱い店舗一覧
  • Products
    • Matcha
    • Matcha-ware
  • Topics
    • メディア"cite(シテ)"
    • レシピ
      • レシピ記事一覧
      • 抹茶の点て方
      • 抹茶ラテの作り方
      • ブレットプルーフ抹茶の作り方
    • News
  • Service
    • 法人様へ
    • よくある質問
    • 発送/送料について
    • お問い合わせ
© 2025 Matchaeologist Japan.
会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー
抹茶オロジスト
  • About Us
    • Matchæologist®について
    • 製品へのこだわり
    • 茶葉について
    • お取り扱い店舗一覧
  • Products
    • Matcha
    • Matcha-ware
  • Topics
    • メディア"cite(シテ)"
    • レシピ
      • レシピ記事一覧
      • 抹茶の点て方
      • 抹茶ラテの作り方
      • ブレットプルーフ抹茶の作り方
    • News
  • Service
    • 法人様へ
    • よくある質問
    • 発送/送料について
    • お問い合わせ
© 2025 Matchaeologist Japan.
会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー